本日の談話テーマ: 「108 格言 #47: 2,500 年前にアリストテレスが提案した心身二元論の問題は、すでに解決した?」
Today’s Topic: 108 Aphorisms #47: “Did the problems proposed by Aristotle and compounded by Descartes [e.g., mind-body dualism] have been already solved?”

最新情報: 「ChatGPT談話室」記事シリーズの企画を開始した目的等については、以下の「メタ心理学者とChatGPTの談話室 その一」の記事を参照してください。
http://www.kitaoka.co/note/meta/

この投稿は、(株)オフィス北岡代表の北岡泰典が配信する「メタ心理学者とChatGPTの談話室 その119」です。

今回は、「2,500 年前にアリストテレスが提案した心身二元論の問題は、すでに解決した?」について、ChatGPTに聞いてみました。

以下の文章は、(株) オフィス北岡代表の北岡泰典が Note で発信した投稿の引用となっています。


以下が、ChatGPTとの英語の質疑応答内容です。

ChatGPT FAQ #119 (23/7/23):

Q: The following is the aphorism #47:

“The problems proposed by Aristotle and compounded by Descartes [e.g., mind-body dualism] have been already solved by Gregory Bateson’s and/or Bertrand Russell’s epistemology.” – Gregory Bateson in “Angels Fear”

Please comment.

A: Gregory Bateson’s statement in “Angels Fear” suggests that the long-standing problems proposed by Aristotle and further complicated by Descartes, such as mind-body dualism, have been resolved through the epistemology (the theory of knowledge) of either Gregory Bateson or Bertrand Russell.

Let’s break down the statement and its implications:

1. Problems proposed by Aristotle and compounded by Descartes: This refers to philosophical dilemmas that have been debated for centuries, including the mind-body problem, which questions the relationship between the immaterial mind and the physical body. Aristotle and Descartes both contributed significant ideas to this debate, with Descartes’ concept of dualism being particularly influential.

2. Gregory Bateson and Bertrand Russell: These are two prominent philosophers who developed their own epistemological frameworks.

3. Epistemology: This is the branch of philosophy concerned with the theory of knowledge, exploring questions about the nature, scope, and limitations of knowledge, belief, and justification.

4. The claim of problem resolution: Bateson’s statement asserts that either his or Russell’s epistemology has successfully resolved the problems introduced by Aristotle and compounded by Descartes. This implies that their philosophical frameworks provide a comprehensive and satisfactory explanation for the mind-body dualism and related issues.

However, without further context or detailed arguments from Bateson’s work “Angels Fear,” it is challenging to fully assess the validity of this claim. Epistemological frameworks are complex and often subject to intense philosophical debates, with various schools of thought offering different perspectives on reality, knowledge, and truth.

It’s worth noting that philosophical problems, especially ones with deep historical roots like mind-body dualism, often elicit diverse and nuanced interpretations. While Bateson’s or Russell’s epistemological views may have contributed valuable insights, it is improbable that all philosophers would universally accept their resolutions as final and conclusive.

In philosophy, discussions and debates on fundamental questions are ongoing, and no single perspective is universally accepted. To evaluate the claim that these problems have been “solved,” one would need to carefully examine the arguments presented by Bateson and/or Russell and compare them with the broader philosophical discourse surrounding these topics.


以下が、DeepL の翻訳結果 (未編集) です。

以下はアフォリズム#47である:

「アリストテレスによって提案され、デカルトによって複合化された問題(例えば、心身二元論)は、グレゴリー・ベイトソンやバートランド・ラッセルの認識論によってすでに解決されている。- グレゴリー・ベイトソン “天使は恐れる” にて

コメントをお願いします。

A: “Angels Fear “におけるグレゴリー・ベイトソンの発言は、心身二元論のような、アリストテレスによって提唱され、デカルトによってさらに複雑化された長年の問題は、グレゴリー・ベイトソンかバートランド・ラッセルの認識論(知識論)によって解決されたことを示唆しています。

この発言とその意味を分解してみよう:

1. アリストテレスによって提唱され、デカルトによって複合化された問題:これは、非物質的な精神と肉体との関係を問う心身問題など、何世紀にもわたって議論されてきた哲学的ジレンマを指す。アリストテレスとデカルトはともにこの議論に重要なアイデアを提供し、特にデカルトの二元論の概念は大きな影響を与えた。

2. グレゴリー・ベイトソンとバートランド・ラッセル: 独自の認識論的枠組みを構築した2人の著名な哲学者。

3. 認識論: 哲学の一分野であり、知識、信念、正当化の性質、範囲、限界に関する問題を探求する。

4. 問題解決の主張: ベイトソンの主張は、彼またはラッセルの認識論が、アリストテレスによって導入され、デカルトによって複合化された問題を解決することに成功したというものである。これは、彼らの哲学的枠組みが、心身二元論とそれに関連する問題に対して包括的で満足のいく説明を提供していることを意味している。

しかし、ベイトソンの著作『天使は恐れる』からさらなる文脈や詳細な論拠を得なければ、この主張の妥当性を十分に評価することは困難である。認識論的枠組みは複雑で、しばしば激しい哲学論争の対象となり、さまざまな学派が現実、知識、真理について異なる視点を提供している。

哲学的な問題、特に心身二元論のような歴史的に深いルーツを持つ問題は、しばしば多様で微妙な解釈を引き出すことは注目に値する。ベイトソンやラッセルの認識論的見解は貴重な洞察に貢献しているかもしれないが、すべての哲学者がその解決策を最終的かつ決定的なものとして普遍的に受け入れるとは考えにくい。

哲学の世界では、基本的な問題についての議論や討論が続いており、単一の見解が普遍的に受け入れられることはない。これらの問題が「解決された」という主張を評価するには、ベイトソンやラッセルが提示した議論を注意深く吟味し、これらのテーマを取り巻く広範な哲学的言説と比較する必要があるだろう。


以上、本日の「メタ心理学者とChatGPTの談話」は、いかがでしたでしょうか?

北岡泰典「メタ心理学宣言」ページ: https://www.kitaoka.co/meta/

作成 2023/7/28